認知症が必要になるグループホームで働く介護職の仕事内容

グループホームとは、認知症のある人が共同生活を行う地域密着型のサービスを提供している施設である。そこで働く介護職の仕事は、日常生活のサポートや機能訓練なども行う。施設によって要介護度の水準は異なるが、入居者の自立を促し日常生活に近い形での共同生活を目指すという目的は同じである。

主な仕事は料理や洗濯掃除などの日常生活の援助や、要介護度の高い入居者に対しては、食事に入浴に排泄の身体介助が必要になる場合もあある。認知症改善や予防のための機能訓練や、レクリエーションの実施も大切な仕事の一つだ。施設内だけではなく、地域との交流をする場合もある。また、24時間体制のため夜勤もある。

基本的な仕事内容は日中とほぼ同じだが、就寝時の見回りやオンコールの対応は緊急時の場合もあるため冷静な対応を必要とする。入居者は認知症の場合が多いので、その対応には我慢が必要になることがある。寄り添う心で介助できるように、自分のメンタル管理も重要だ。

グループホームで働くにあたっては、特に資格を必要としないケースもある。認知症ケアの知識が求められるため資格があるに越したことはないが、働きながら資格取得を支援している施設もあるようだ。未経験からでも採用されるが、働きながら経験を積み資格取得をして、スキルアップを目指すことも可能である。転職する際は、初任者研修や介護福祉士などの資格を持っていると有利になるので、資格取得を目指すのもいいだろう。資格はもちろん、介護施設の種類ごとに異なる仕事内容も事前に確認しておくと安心だ。